
Excel VBA のウィンドウ枠の固定は、Excelのシートで特定の行や列を固定することで、スクロールしてもその部分が常に表示されるようにするための機能です。これにより、データのヘッダーや重要な情報を常に見えるように保つことができます。具体的な使い方や、注意点やサンプルコードを紹介します。
Excel VBAの資格でキャリアアップ!
就活や転職で有利になるVBAエキスパート資格を解説!
👉 VBAエキスパート資格のメリットを詳しく知る
Excel VBA ウィンドウ枠の固定の利用
以下のようなシーンで利用されます。
・データが多く、ヘッダー行を常に表示しておきたい
・左側の列に重要な情報があり、スクロールしてもその列を見えるようにしたい
使い方
Excel VBAを使ってウィンドウ枠を固定するには、`FreezePanes`プロパティを使用します。固定する位置を指定して、その位置より上の行や左の列が固定されます。
ポイント
・固定する行や列の位置を正確に指定する必要があります。
・固定する位置はアクティブセルの位置に基づきます。例えば、セルB2をアクティブにしてウィンドウ枠を固定すると、1行目とA列が固定されます。
Excel VBA ウィンドウ枠の固定のサンプルコード
ウィンドウ枠を固定する例
Option Explicit
Sub FreezePanesExample()
' 固定するセルを選択
Range("B2").Select
' ウィンドウ枠を固定
ActiveWindow.FreezePanes = True
End Sub
Sub UnfreezePanes()
' ウィンドウ枠の固定を解除
ActiveWindow.FreezePanes = False
End Sub
このコードは、セルB2を選択し、その位置でウィンドウ枠を固定します。これにより、1行目とA列が固定され、スクロールしても常に表示されます。`UnfreezePanes`サブプロシージャは、固定されたウィンドウ枠を解除します。
Excel VBAの資格でキャリアアップ!
就活や転職で有利になるVBAエキスパート資格を解説!