Excel 関数「####」が表示される原因と解決方法

 

Excel 関数 「####」が表示されるのはエラーではありません。具体的には、次のような状況で発生します。

 

📌 「これ、自動化できたらラクなのに…」と思ったこと、ありませんか?
実はその作業、Excelマクロで簡単に自動化できるかもしれません。
「でもマクロって難しそう…」という方のために、完全初心者向けの入門記事をご用意しました!

👇実務で“そのまま使える”テンプレ付きで、コピペするだけ
初心者向けエクセルマクロの作り方を解説|コピペOK実務テンプレ付き

 

Excel 関数  ####の原因

1.セルの幅が狭いため、数値や日付が表示しきれない。

2.負の値の日付を表示しようとしている場合(特に1900年以前の日付など)。

3.非常に大きい数値や桁数が多いデータの場合

 

Excel 関数 ####の解決方法

1.セル幅を広げる

・セルに表示されるデータが大きくて収まらない場合、セルの幅を広げることで解決できます。
・セルの右端にカーソルを合わせて、ダブルクリックするか、ドラッグして幅を広げます。

 

2.表示形式を変更する

・日付や数値の表示形式に問題がある場合、適切な表示形式に変更することで「####」が解消されます。

1. セルを右クリックし、「セルの書式設定」を選択
2. 表示形式を「数値」や「標準」に変更します。

 

3.数式の確認

負の値を扱う日付の数式が原因の場合、数式を見直し、負の値が出ないように修正するか、別のフォーマットで表示します。

 

ポイント

1.負の値の日付はExcelで正しく表示されないため、日時データの計算時には負の結果にならないように気を付けましょう。

2.セル幅の自動調整は便利ですが、見た目のレイアウトも考慮して適切に設定しましょう。

 

Excel VBAエキスパートベーシックとスタンダード、どちらを選べばいいか判断が難しい…。そんな方のために、自分に合ったスタート地点がわかる無料のExcelVBAベーシック選択問題集を用意しました。

👉無料ExcelVBAベーシック選択問題138問