Excel 関数 INDEXとMATCHの組み合わせで複雑な検索やデータの取得を行う

 

ExcelのINDEX関数とMATCH関数を組み合わせることで、Excelで複雑な検索やデータの取得を行えきます。INDEX関数は指定範囲から値を取得し、MATCH関数は指定された値が範囲内でどこに位置するかを特定します。これにより、より柔軟な検索やデータの取得が可能になります。具体的な使い方や、注意点やサンプルを紹介します。

 

Excel 関数 INDEXとMATCHの利用

以下のようなシーンで利用されます。

1. データベースやテーブルから特定の条件に一致するデータを取得したい。

2. 複数のリストやテーブルを関連付けたり、結合したりする際に、対応するデータを検索したい。

3. 大規模なデータセットから特定のデータを取得したい。

 

使い方

1. MATCH関数を使用して検索する値の位置を特定します。

2. INDEX関数を使用して、MATCH関数で特定した位置に対応する値を取得します。

 

ポイント

1. INDEX関数とMATCH関数を組み合わせる際には、正確な位置を特定するために条件式を適切に設定する必要があります。

2. MATCH関数での検索は完全一致や近似一致などの選択肢がありますので、適切な一致の種類を指定することが重要です。

3. INDEX関数に渡す範囲が十分に設定されていることを確認し、値が取得できるようにします。

 

Excel 関数 INDEXとMATCHのサンプル
例えば、A列に商品名が、B列に価格が記録されている場合、"apple"という商品名がA1からA10までのセル範囲内で最初に出現する位置を特定し、その位置に対応する価格を取得する式は以下のようになります。
=INDEX(B1:B10, MATCH("apple", A1:A10, 0))