
Excel VBA 特定のシートを現在のブックの最後にコピーする操作。複数のシートを扱う際に、新しくコピーしたシートをブックの末尾に追加して整理するのに便利です。具体的な使い方や、注意点やサンプルコードを紹介します。
「VBAスキルを証明できれば、社内評価アップにつながるかもしれません
👉 VBAを学んで社内評価を上げる方法はこちら
Excel VBA シートコピー 末尾の利用
以下のようなシーンで利用されます。
・毎月のデータを記録するため、月ごとのシートをコピーし、末尾に追加
・複数のシートがある場合に、元のシートを保護しながら、その複製を末尾に追加して編集を行う。
・作成中のレポートのシートをコピーして末尾に保存し、過去のシートと区別する。
Excel VBA シートコピー 末尾|使い方とポイント
・コピー元のシートを選択し、そのシートをブックの末尾にコピーします。
・シート名の重複
シート名が重複する場合、自動的に「Sheet1(2)」などに変更されるため、必要に応じて名前を変更してください。
・リンク切れ
コピーするシート内に他のシートやファイルへのリンクが含まれている場合、リンクが正しく機能しているか確認してください。
Excel VBA シートコピー 末尾のサンプルコード
「VBAスキルを証明できれば、社内評価アップにつながるかもしれません
👉 VBAを学んで社内評価を上げる方法はこちら
Option Explicit
Sub CopySheetToEnd()
Dim wsCopy As Worksheet
Dim wb As Workbook
' コピー元のシートを指定
Set wsCopy = ThisWorkbook.Sheets("Sheet1")
Set wb = ThisWorkbook
' シートを末尾にコピー
wsCopy.Copy After:=wb.Sheets(wb.Sheets.Count)
' 完了メッセージ
MsgBox "シートが末尾にコピーされました!"
End Sub
1.Set wsCopy = ThisWorkbook.Sheets("Sheet1")
コピー元となるシートを指定します。この例では「Sheet1」です。
2.wsCopy.Copy After:=wb.Sheets(wb.Sheets.Count)
現在のブック (`ThisWorkbook`) の末尾にシートをコピーします。`wb.Sheets.Count` はシートの総数を取得し、末尾を指定しています。
3.MsgBox
コピー完了後に確認メッセージを表示します。
Excel VBAの「シートコピー 末尾」は、データ整理やシートの複製に便利です。特に、定期的に同じ形式のシートを扱う場合や、データの順序を維持したい場合に役立ちます。シート名の重複やリンクに注意しながら、効率的にシートを管理できます。
「VBAスキルを証明できれば、社内評価アップにつながるかもしれません