
Excel VBA ThisWorkbookについて、基本的な使い方から応用テクニック、注意点までを詳しく解説します。具体的な使い方や、注意点やサンプルコードを紹介します。
📌 「これ、自動化できたらラクなのに…」と思ったこと、ありませんか?
実はその作業、Excelマクロで簡単に自動化できるかもしれません。
「でもマクロって難しそう…」という方のために、完全初心者向けの入門記事をご用意しました!
👇実務で“そのまま使える”テンプレ付きで、コピペするだけ!
初心者向けエクセルマクロの作り方を解説|コピペOK実務テンプレ付き
Excel VBA ThisWorkbookの利用
以下のようなシーンで利用されます。
・マクロがどのブックから実行されても、確実にマクロが含まれるブックを対象に操作する場合に使います。
・複数のブックを開いている場合に、間違えて別のブックに操作を行わないようにするために利用します。
Excel VBA ThisWorkbookの使い方
ThisWorkbookは特別なオブジェクトで、VBAでコードを書く際に直接使うことができます。他のブックを参照する際には、Workbooks("ブック名")のように指定しますが、ThisWorkbookは特定の名前を必要とせずに使えます。
・ThisWorkbookはマクロが含まれるブックを指します。アクティブなブックを指すActiveWorkbookとは異なります。
・他のブックを操作した後に、ThisWorkbookに戻って操作を行う際は、明示的にThisWorkbookを使います。
ブック | 説明 |
ThisWorkbook | VBAコードが属するブック(マクロが記述されているブック)を指す |
ActiveWorkbook | 現在アクティブなブック(ユーザーが操作中のブック)を指す |
Excel VBA ThisWorkbookのサンプルコード
Option Explicit
Sub ExampleThisWorkbook()
' ThisWorkbookを使って特定のシートに値を入力する
ThisWorkbook.Sheets("Sheet1").Range("A1").Value = "Hello, World!"
End Sub
自分の実力を客観的にチェックしたい…。そんな方のために、自分に合ったスタート地点がわかる無料のExcelVBAベーシック選択問題集をご用意しました。
複数のブックが開いている場合でも、確実にマクロが含まれるブックを操作する例
Option Explicit
Sub ExampleMultipleWorkbooks()
' 他のブックを開いている場合でも、ThisWorkbookを使って操作
Dim otherWorkbook As Workbook
Set otherWorkbook = Workbooks.Open("C:\Users\User\Desktop\OtherWorkbook.xlsx")
' 他のブックに対して操作を行う
otherWorkbook.Sheets("Sheet1").Range("A1").Value = "Data from other workbook"
' ThisWorkbookに戻って操作を行う
ThisWorkbook.Sheets("Sheet1").Range("B1").Value = "Back to ThisWorkbook"
' 他のブックを閉じる
otherWorkbook.Close SaveChanges:=False
End Sub
ThisWorkbookオブジェクトを使うことで、特に複数のブックを扱う場合において、コードの安定性と安全性を高めることができます。初心者にも使いやすいので、ぜひ利用してみてください。
「Excel VBAで自動化するコードのベースが習得できる解説書」
Excel VBAエキスパートベーシックとスタンダード、どちらを選べばいいか判断が難しい…。そんな方のために、自分に合ったスタート地点がわかる無料のExcelVBAベーシック選択問題集を用意しました。